ユマニチュード基礎研修
認知力の向上を目指すケア・コミュニケーション技法です。
主に認知能力が低下した高齢者や認知症患者に対して行います。
ユマニチュードの哲学や4つの技法について学ぶ研修です。
社会福祉施設中堅職員研修
県主催の職歴3年〜5年の職員向けの研修で、福祉職場の中堅職員としての自覚を高め,専門性の深化と拡大を図るとともに職場の問題解決や後輩 職員を指導するうえで必要な知識・技術・態度を修得するための研修です。
喀痰吸引等研修
介護福祉士が本来はできない医療ケア(胃ろうや吸引など)ができるようになるための研修です。取得のためには、実際の現場で実技研修が必要ですが、はねには指導看護師が2名いるため、施設内で実施可能です。
介護支援専門員研修
ケアマネージャーが受ける研修で、はねではケアマネージャーとして働く職員への研修費用の助成をおこなっています。
衛生管理者
施設に設置が義務付けられている資格で、職場での事故の予防、作業環境の改善などを推進する重要な役割を担っています。
口腔ケアマイスター
誤嚥性肺炎を防ぐため、口腔ケアを専門的に学び、現場で技法の推進や伝授をすることで、結果を出せるように取り組むための資格です。
資格取得に係る研修費を助成します。
医療的ケア教員
介護士に喀痰吸引等研修を行うために、看護師が受けるための研修です。
研修参加費用を負担します。
普通救命講習会
普通救命講習は、命を守る知識と技術の習得を目的に、消防署で実施されている講習です。
心肺蘇生やAEDの使い方、けがの手当など、応急処置を学びます。
主に新人職員に参加してもらいます。
ノーリフト®コーディネーター(ベーシック/アドバンス)
日本ノーリフト®協会が主催する、ベーシック/アドバンスの研修を終了することで、ノーリフト®(腰痛予防対策)の知識をツールとして、ケアの質の向上や、腰痛予防対策の啓発活動を行うための資格です。
資格取得のための研修参加費を助成します。
リフトリーダー
ノーリフティングケアの中でも「リフト操作」に特化した資格です。
資格取得のための研修参加費を助成します。
実務者研修
介護福祉士の試験を受けるために、予め学習するための研修です。
研修参加費の助成をしています。
リスクマネージャー
老人保健施設で起こりうる様々なリスクを把握し、事前予防や事後対応について、現場の中心となってリスクマネジメントを行う人材を育成するための制度です。
資格取得に係る研修参加費を負担します。
准看護師
准看護師は医師・歯科医師、看護師の指示のもと、看護や診療の補助をおこなう専門職です
2年間の養成所への通学後、都道府県主催の試験に合格することで取得できます。
はねでは、勤務しながら養成所へ通う事ができる制度(費用の助成を含む)を設けています。
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
施設内での特定の化学物質(滅菌用のガスなど)による労働災害を防止するため、厚生労働省により選任を義務づけられている資格です。
災害支援ナース
看護職能団体の一員として、被災した看護職の心身の負担を軽減し支えるよう努めるとともに、被災者が健康レベルを維持できるように、被災地で適切な医療・看護を提供する役割を担う看護職のことです。
研修費参加の助成をします。